パワードサブサブウーハーを取付けました。
パワードサブウーハーを取付け リーフ(ZE1)の音響を良くしたくて、サブウーハーをつけました。評判のいいカロッツェリアのTS-WX140DAです。 これまでも、スピーカーの交換やドアのデッドニング、ツィーターを追加したりしています。 電源取り出しコネクタの加工 追加で購入した電源取り出しコネクターとギボシです。このコネクターがないと短いナビ裏のコードに手を入れることになるので大変です。 左スピーカ […]
パワードサブウーハーを取付け リーフ(ZE1)の音響を良くしたくて、サブウーハーをつけました。評判のいいカロッツェリアのTS-WX140DAです。 これまでも、スピーカーの交換やドアのデッドニング、ツィーターを追加したりしています。 電源取り出しコネクタの加工 追加で購入した電源取り出しコネクターとギボシです。このコネクターがないと短いナビ裏のコードに手を入れることになるので大変です。 左スピーカ […]
バック連動ハザードとは 安全第一でバックするときにはハザードを点灯させているのですが、毎回スイッチを押すのは面倒だし忘れそう。 今回はCEPコムタエンタープライズのバック連動ハザードを取付けました。 このユニットをつけるとバック時は自動でハザードが点滅してくれます。 ナビ周りの外し方 ナビ裏から電源をとって、ハザードスイッチにも配線する必要があるのでナビ裏にアクセスします。 助手席側のパネルを外し […]
交換前はライトと換気扇が別々のスイッチだったのですが、換気扇のスイッチのクリック感がなくなったのでついでに一体型にしました。 スイッチの用途としては窓のないトイレ用みたいですが、狭いトイレですしいつも両方同時に押してたので手間が省けて良いかなと思いまして。 旧スイッチのカバーとハンドルを外しました。 上下のボルトを外すと配線が確認できます。 丁寧に外さないと壁紙も一緒に剥がれます。 新しいスイッチ […]
カッコいいLEDプッシュスイッチ カッコいいLEDスイッチを見つけたので交換しました。 配線のつなぎ方で常時LED点灯またはオン時のみ点灯にすることができます。 ラゲッジランプをオンオフできるようにエーモンのスイッチをつけていたのですが、それをLEDスイッチと交換しました。また、シャワーポンプをシガーソケットにつないで使用してたのですが、ソケット裏から電源をとってこのLEDスイッチを取り付けました […]
来月、5年目の車検を控えているのでタイヤを交換しました。これまで1度も交換したことがなくて確認してみるとスリップサインは出てないと思うのですが、ホイル周りのヒビが気になるので交換することにしました。 タイヤのサイズは「225/60R18 100H」です。18インチになるとタイヤの値段も交換費用も高いですよね。 新しく購入したタイヤは、「TOYO トーヨー PROXES CL1 SUV 225/60 […]