リーフの純正ホーンの音色がかなり寂しいので、MITSUBAのアルファーIIに交換しました。せっかくなのでメーカーの推奨どおりリレーを使って配線します。
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
純正ホーンの場所は、バンパーの裏側にあります。
みんカラでは、上部のカバーを外して上から交換している事例がいくつかあります。私も同じようにやろうと思ったのですが、カバーを外してもホーンが見えなかったので結局バンパーを外しました。
実際、交換自体はやりやすくはありましたが、バンパー外して戻すのは結構大変でした。
リーフのフロントバンパーの外し方
バンパー、ライト周りを養生します。
取り外し、取り付けで傷つけやすいので必ずやったほうがいいです。
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
クリップを外して、上部カバーを外します。
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
クリップを外して充電ポートを外します。
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
クリップとツメを外して、2番目のカバーを外します。
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ここが一番苦労しました。
カバーの裏側にいくつもツメがあって、簡単にとれません。
裏側からラジオペンチでツメをずらしながら外しました。(ツメの前側に引っ掛かりがあります。)
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
タイヤハウスから、ボルトを外します。
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
アンダーカバーのボルト10㎜を外します。
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
上部のクリップ2個を外します。
左右のタイヤハウス側からバンパーのツメを外します。
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
フロントバンパーが外れました。
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
リーフの純正ホーンを交換
純正ホーンはこんな奥にあります。
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
純正ホーンには端子が2箇所あるので外します。
ステーのボルトを緩めて純正ホーン本体を外します。
ステーは流用して新しいホーンの取り付けに使用します。加えて1本ステーを追加しました。
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
配線は
・青コードに純正ホーンコードをコネクターで結線×2
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
・新設ホーンに黄コードを結線、黒コードでボディアース×2
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
・赤コードはバッテリー(+)に結線
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ボディアースは黄丸からとりました。
リレーは赤丸に留めました。コードが結構長いので少々かさばります。
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ヒューズはバンドでここに留め。
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
仮に配線したら、ちゃんと動作するか(ホーンが鳴るか)確認したほうが良いです。
取り付けにはステーを一本追加して元の場所に取り付けました。
下向きが理想ですが、スペースの関係で干渉を避けるとこんな感じになりました。
![](https://diy-x-trail.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
苦労はしましたが、ホーンの音は格段に良くなりました。