フォグランプが必要というよりは・・・
この黒い蓋が気に入らず。フォグランプをつけることにしました。
フォグランプの配線は既にあるらしいので、イルミ無ならバンパーまで外さなくても作業ができそうです。
けど、どうせつけるならということでイルミフォグに決定しました。
まず、充電ポートあたりから外していきます。
バンパー外しました。いつも思いますが、タイヤハウスからバンパーの端のボルト緩める(締める)の大変ですよね。どうにかなりませんかね。
バンパーに組み立てたフォグランプブラケットをつけます。


バンパー外しました。いつも思いますが、タイヤハウスからバンパーの端のボルト緩める(締める)の大変ですよね。どうにかなりませんかね。

バンパーに組み立てたフォグランプブラケットをつけます。
リレーは、右側のこの辺に。
既設のフォグ配線とイルミ用の2極配線を一緒にしていきます。 左側の配線です。
フォグのスイッチが必要なので、コンビネーションスイッチごと交換になります。
もちろんフォグランプも点きます。
動画もどうぞ
◎日産リーフの他の記事はこちらから
リンク