CEPのデイライト制御キット Ver2.0を取り付けました。
エンジンオンでエクストレイルの大きめのポジションランプをデイライト化して光量100%で点灯させてくれるパーツです。スモール時は減光して点灯します。
取付けはエンジンルーム内にコントローラをかませるだけなので比較的簡単です。
車検には対応してませんので無効化するスイッチ付きです。
ちなみにシーケンシャルミラーウインカーもポジションかしてあります。
関連記事
流れるウインカー レヴィーア 流星バージョンを取り付けました。 色々シーケンシャルウインカーを比較して購入したのですが、とても良いです。 https://youtu.be/K8VixZY9CUI ちなみにポジションランプも[…]
エクストレイル専用 デイライト制御キットVer2.0の内容

- コントローラ
- ハーネス
- オンオフスイッチ
- 取付説明書
デイライト制御キットの取付け
ネジとクリップ2個を外してダクトを外します。


IPDMのカバーを外します。左右に4カ所ツメがあります。

IPDMを開きます。上下に4カ所ツメがあります。

90度ほど回して開くと、裏のソケット類が確認できます。

取付説明書のとおり6カ所の指定の線に割り込みコネクタを取り付けます。



コネクタを取り付けたらコントローラにつないで動作確認します。


スイッチの配線とパーキングブレーキ用の線を既存の線と同じ穴を利用してIPDMから出します。


コントローラをIPDM内に配置して閉じます。

ダクトを戻して完成です。

スイッチの配置とパーキングブレーキ線
スイッチは車検時しか使わないのでエンジンルームのどこかに取付けようかと思います。パーキングブレーキ線は室内に引き込んでナビに割り込ませることで、パーキング時は消灯させることができるので近いうちにやりたいです。
リンク